まるチすけイル

黄泉天輪ホルアクティのスクリプト配ってます

遊戯王【RR(レイドラプターズ)】デッキ紹介

RR(レイド・ラプターズ)/ Raid Raptor

f:id:maruyou:20191208160010p:plainf:id:maruyou:20191208160129p:plain

遊戯王ARC-Vにて黒咲隼が使用するアニメテーマです。

スリーブ投票、LVP2の事前アンケート等で1位を取っており公式も認める大人気テーマです。

今回はそのRRを使ったデッキの紹介を行っていきます。

 

 

 

 

 

RRってどういうデッキ?

テーマのコンセプトとしては

 

属するモンスターは全て鳥獣族・闇属性

同名カードに関する効果(アニメのみ)

1つのXモンスターをRUMで連続ランクアップ

特殊召喚されたモンスターに対して絶大な威力を発揮するXモンスター

殆どが特殊召喚に関する効果を持つメインモンスター

主に戦闘・効果からの防御を行う専用魔法・罠

といった所でしょうか。


過去にはRUMサーチ手段が殆ど存在しない為、テーマコンセプトの達成が困難という地獄のようなテーマでしたが、
LVP2において非常に強力なRUM供給手段である「RR-ワイズ・ストリクス、「幻影騎士団-ラスティ・バルディッシュが登場し、
モンスターを展開さえすればRUMを安定して供給できるようになりました。

 

f:id:maruyou:20191208112610p:plain

ぼくのかんがえたさいきょうのRRリンクモンスター

f:id:maruyou:20191208124739p:plain

唯一無二の親友

かつてRUMの確保が難しい時代は「RR-ファジーレイニア」のアドバンテージ獲得能力を利用して、
闇の誘惑や「ゴッドバード・アタックを損失なく利用するなど、罠中心の構築が主流?でした。(そもそもRRの使用率が低いため個人的意見です)


現在では展開に寄せた構築で、RUMを使って強固な制圧布陣を展開したり、大型Xでワンショットキル狙うデッキに変貌しています。

 

具体的に何をするデッキなのか

 

これは簡単ですね。


【ワイズ・ストリクスの②の効果を発動させる】

この一言に尽きます。

 

極端な事言うと
このデッキは「RR-ワイズ・ストリクス」の②の効果を起動するデッキです。
起動さえすれば凄まじい爆発力から殆ど勝利が決まるといっても過言ではありません。

その②の効果というのがこちら

f:id:maruyou:20191208112610p:plain

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/鳥獣族/攻1400
【リンクマーカー:左下/右下】
鳥獣族・闇属性モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから鳥獣族・闇属性・レベル4モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはリンク素材にできず、効果は無効化される。
②:自分の「RR」Xモンスターの効果が発動した場合に発動する。
デッキから「RUM」魔法カード1枚を自分フィールドにセットする。
速攻魔法カードをセットした場合、そのカードはセットしたターンでも発動できる。

 

 ①でデッキからRR展開し、②でRUMを確保します。

小学生が考えたかのような最強リンクモンスターです。

間違いなくRRデッキの強さの半分はこいつが占めます。

そして現状RRで唯一まともなRUM確保手段です。

 

ではそのRUMを確保すると何ができるのでしょうか。

答えは簡単です。

 

大体何でもできます。

 

実用性が低いだけで、

先行ワンキル・制圧・ワンショットキル・・・

デュエルに必要な動きは一通り可能です。

 

展開例

やれる事が多いのでよく使いそうなルートに絞って紹介します。

 

【基本形】

これから紹介する展開の殆どは以下の動きを基本としています。

まずこの動きを覚えましょう。

初手例:「RR-バニシング・レイニア」+「RR-トリビュート・レイニア

f:id:maruyou:20191208121839p:plainf:id:maruyou:20191208121849p:plain
RR-バニシング・レイニアを通常召喚。
バニシング効果で手札からRR-トリビュート・レイニア特殊召喚
トリビュート効果でデッキから「RR-ミミクリー・レイニア」を墓地へ。
墓地のミミクリー除外して効果で「RR-ネスト」サーチ。
ネスト発動、効果で「RR-ペイン・レイニア」サーチ。
ペイン効果で手札から自身を特殊召喚
バニシングペインで「RR-ワイズ・ストリクス」をリンク召喚。
ワイズ①効果でデッキから「BF-精鋭のゼピュロス」を特殊召喚
ゼピュロスとトリビュートで「RR-フォース・ストリクス」をX召喚。
フォース効果で「RR-シンギング・レイニア」をサーチ(「BF-黒槍のブラスト」や「BF-残夜のクリス」でも可)、これに反応してワイズ②効果で「RUM-レイド・フォース」セット。
ネストを手札に戻して墓地からゼピュロス発動、特殊召喚
シンギング特殊召喚

結果

<EXモンスターゾーン>
f:id:maruyou:20191208112610p:plain

<メインモンスターゾーン>
f:id:maruyou:20191208121835p:plainf:id:maruyou:20191208121831p:plainf:id:maruyou:20191208121902p:plain

<魔法&罠ゾーン>
f:id:maruyou:20191208122753p:plain

<手札>
f:id:maruyou:20191208122716p:plain

 

リンク2レベル4×2RUM1枚手札にRRカード

なんかショボくね

とRRを知らない人なら思うでしょう。

 

いやいやここまでは雌伏の隼
ここから色々なルートを使って反逆の翼を翻していきましょう。

(今回はバニシングトリビュートで始動しました。
実はレベル4が3体並べば大体始動可能ですが、詳しくは後述で紹介します。)

 

【基本形-幻影騎士団】

上記【基本形】から以下の動きを行います。
RR-ワイズ・ストリクスRR-シンギング・レイニアで「幻影騎士団-ラスティ・バルディッシュ」をリンク召喚
バルディッシュ効果でデッキから「幻影騎士団-ダスティ・ローブ」または「幻影騎士団-サイレント・ブーツ」を墓地へ送り「ファントム」カードセット(ここでは「幻影霧剣」)
墓地の幻影騎士団を除外して「RUM-幻影騎士団ラウンチ」をサーチ
手札のラウンチを切ってRR-フォース・ストリクスRR-レヴォリューション・ファルコン-エアレイド」にランクアップ
エアレイド対象にセットしていた「RUM-レイド・フォース」を発動し、「RR-アーセナル・ファルコン」にランクアップ
アーセナル効果でデッキから鳥獣族レベル4をリクルート(ここでは「RR-インペイル・レイニア」)
墓地のレイドフォース効果で手札のRR-ネスト」と自身を除外して墓地からラウンチを手札に戻す。

結果

<EXモンスターゾーン>

f:id:maruyou:20191208124739p:plain
<メインモンスターゾーン>
f:id:maruyou:20191208121835p:plainf:id:maruyou:20191208125604p:plainf:id:maruyou:20191208125614p:plain

<魔法&罠ゾーン>

f:id:maruyou:20191208125900p:plain
<手札>

f:id:maruyou:20191208125624p:plain

 

幻影騎士団により2枚目のRUMを確保できることで、アーセナルファルコンを使用した型、俗にいう【幻影RR】の基本展開です。
黒咲さんの唯一無二の親友ユートのカードを使います。

RRにおいては
親友のカードとのコンボで圧倒的爆発力をたたき出す
レジスタンス度
実用性非常に高いコンボです

 

それではこの基本計を使って様々な展開パターンを見ていきましょう。

【相手ターンアザトート】

f:id:maruyou:20191208120238p:plain

制圧力  :★☆☆

難易度  :☆☆

完全耐性数:★☆


【基本形-幻影騎士団】まで展開。
ワイズシンギングでバルディッシュ
鳥獣族レベル4+ゼピュロスで「クロノダイバー・リダン」(「ヴェルズ・タナトス」でも可)をX召喚
これに反応にしてバルディッシュ効果でアーセナル破壊
アーセナル効果で「RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン」または「RR-アルティメット・ファルコン」を特殊召喚
リダン効果で素材切る
ラウンチセットしてターンエンド

相手メインフェイズに素材のないリダンを対象に「RUM-幻影騎士団ラウンチ」を発動し、「外神アザトート」にランクアップ
アザトート効果によりそのターン相手はモンスター効果を発動できない
さらにバルディッシュ効果でフィールドを1枚破壊可能

 結果

<EXモンスターゾーン>

f:id:maruyou:20191208124739p:plain
<メインモンスターゾーン>

f:id:maruyou:20191208120238p:plainf:id:maruyou:20191208121843p:plain

<魔法&罠ゾーン>

f:id:maruyou:20191208125900p:plain

<その他>
このターン、相手はモンスターの効果を発動できない。
フィールドのカード1枚を破壊可能
合計打点は2100+2400+3500or3800(×3)

 

アザトートを使った一番お手軽な展開です。

クロノダイバー・リダン」の登場により素材の縛りが無いため難易度が大幅に下がりました。

RR-ファイナル・フォートレス・ファルコンを使えば返しの火力も高い為、【幻影RR】を初めて触る方にお勧めですね!!!

弱点は【エンディミオン】のような魔法・罠中心で、モンスター効果なしに展開してくるデッキが相手だと返しで倒しきれずジリ貧になることがあります。

またラー玉・壊獣等を打たれるとRUM-幻影騎士団ラウンチの発動が間に合わず盤面が崩壊します

中でも「超融合」を打たれるとリダンとバルディッシュを吸われた挙句出てきたスターヴヴェノムに残る完全耐性も殴り倒されてしまいます。
遭遇機会はそれほど多くないでしょうが、より高い制圧力を求めるならばまず以下の展開を目指し、サブルートとしてアザトートを使用するようにした方が良いかもしれません。

 

【相手ターンカリユガ】

f:id:maruyou:20191208145041p:plain

制圧力  :★★★

難易度  :★★

完全耐性数:★☆

【基本形-幻影騎士団】まで展開かつ、セットするファントムカードを「幻影騎士団-シェード・ブリガンダイン」とし、アーセナルの効果で「RR-アルティメット・ファルコン」を召喚する。

鳥獣族レベル4+ゼピュロスで「ガガガガ・マジシャン」をX召喚。
これに反応にしてバルディッシュ効果で自身を破壊。
幻影騎士団-シェード・ブリガンダインを発動して特殊召喚
ブリガンダインと「RR-アーセナル・ファルコン」を素材に反対側のEXゾーンにリンク2をリンク召喚(ここでは2枚目のワイズ・ストリクス)。
アーセナル効果でRR-アルティメット・ファルコン特殊召喚
アルティメットファルコンの効果発動でX素材のアーセナルを切る。

ガガガガ効果で墓地の「RR-アーセナル・ファルコン」を蘇生。
ラウンチセットしてターンエンド
相手メインフェイズに素材のないアーセナルを対象に「RUM-幻影騎士団ラウンチ」を発動し、「DDD双暁王カリ・ユガ」にランクアップ
カリユガ効果によりそのターン、カリユガ(と効果を受けないアルティメットファルコン)以外のフィールドの全てのカードの効果が無効になり、カリユガの効果でフリーチェーンで魔法・罠の全破壊が可能。

結果

<EXモンスターゾーン>

f:id:maruyou:20191208112610p:plain(リンク2の左下右下マーカーなら何でも可)
<メインモンスターゾーン>

f:id:maruyou:20191208145041p:plainf:id:maruyou:20191208151257p:plainf:id:maruyou:20191208151049p:plain

<魔法&罠ゾーン>

<その他>
このターン、フィールドの表側表示カードの効果は無効化される。
フリチェでフィールドの魔法・罠を全て破壊可能
合計打点は(1400~1900)+3500+2000+3500

 

アザトートの代わりにカリユガを使った展開です。
魔法・罠に対しても制圧が可能になり、
フリチェ大嵐でカウンター罠やペンデュラム召喚ですら許しません。
展開の途中まではアザトート型と同様のため手札によって切り替えても良いでしょう。

元々は「黒鋼竜ダークネス・メタル」を使ってアーセナルを蘇生していたのですが、
ガガガガ・マジシャンの登場により難易度が下がりました。
EXゾーンを2か所切り替えたり、墓地に罠が無い事を条件とするシェード・ブリガンダインを使用するなど難易度が高いのですが、横向きマーカーのリンクを2を複数経由したり、他のSS手段を1つ増やしてやるなどして展開を補助できる為十分メインルートとして使用可能です。

欠点は案の定ラー玉・壊獣・超融合で盤面が崩壊します。
またアザトートと比較して展開の難易度が高くなり、自分の伏せカードが使えなくなるなどでしょうか。
とは言っても、やはり遭遇率は高くなくどちらかといえばサイドに入ってるかどうかのカード。

決まればほぼ勝ちなので初見殺し性能は非常に高いです。

【SSメタor巨神鳥無限妨害】

f:id:maruyou:20191208152315p:plainf:id:maruyou:20191208152407p:plainf:id:maruyou:20191208154144p:plain

制圧力  :★★★★

難易度  :★★★

完全耐性数:★★

【基本形-幻影騎士団】まで展開かつ、セットするファントムカードを「幻影騎士団-シェード・ブリガンダイン」とする。
幻影騎士団-シェード・ブリガンダイン」を発動して特殊召喚

鳥獣族レベル4+ブリガンダインで「ガガガガ・マジシャン」をX召喚。
これに反応にしてバルディッシュ効果で自身を破壊。
ゼピュロスと「RR-アーセナル・ファルコン」を素材に2体目の「RR-ワイズ・ストリクス」リンク召喚。
「ガガガガ・マジシャン」効果で墓地の「RR-レヴォリューション・ファルコン-エアレイド」を特殊召喚
2体目のワイズとガガガガでリンク3をリンク召喚(ここでは「王神鳥シムルグ」)
蘇生したエアレイドを対象に「RUM-幻影騎士団ラウンチ」を発動して2体目の「RR-アーセナル・ファルコンにランクアップ。
アーセナル効果で鳥獣族レベル4をリクルート
アーセナルリクルートした2体でリンク2をリンク召喚(ここでは「ユニオン・キャリア」)
2体目のアーセナル効果で「RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン」または「RR-アルティメット・ファルコン」を特殊召喚

 

ここら辺から自由

王神鳥シムルグ:「烈風の結界像」または「霞の谷の巨神鳥」をリクルート

ユニオン・キャリア:「破壊剣-ドラゴンバスターブレード」を装備または「霞の谷の雷鳥」で無限妨害

 

結果

<EXモンスターゾーン>

f:id:maruyou:20191208153921p:plain(他のリンク3でも可)

<メインモンスターゾーン>

f:id:maruyou:20191208151257p:plainf:id:maruyou:20191208151257p:plainf:id:maruyou:20191208152315p:plainorf:id:maruyou:20191208154144p:plainf:id:maruyou:20191208153934p:plain

<魔法&罠ゾーン>

f:id:maruyou:20191208152407p:plain
<その他>
烈風の結界像」:風以外のSS不可
破壊剣-ドラゴンバスターブレードEXからのSS不可
霞の谷の巨神鳥:万能カウンター1回(雷鳥なら無限妨害)
RR-アルティメット・ファルコン」ならば1体につき1000バーン

合計打点はバラバラ
上記アルティメット2体+シムルグ+破壊剣+巨神鳥だと
3500+3500+2400+2700+1300+2000バーン

 

LVP3のカードを使用した展開です。
正直やれる事が多すぎて上記は一例です。
結界像と破壊剣でラー玉・壊獣・超融合セットを封じる事ができるようになりました。
手札にもう1枚ほど展開札があれば完全耐性を1体減らしてアザトート展開もできるはずです。


欠点は
カリ・ユガの魔法・罠制圧が消えました
とはいえ巨神鳥のカウンターと2体の完全耐性で余程の事がない限り大丈夫でしょう。
またデッキに雷鳥や破壊剣といった不純物を大量投入する点も辛いですね。
とはいえ「王神鳥シムルグ」自体がRRとの相性が良い為、こちらも選択肢の1つとしてスロットを開けておくと良いかもしれません。

 

このようにRRはRUMを利用してすさまじい制圧をかける事が可能です。

これ以外にも「真竜皇V.F.D」や「ヴェルズ・オピオン」に「SNo.0 ホープ・ゼアル」といったモンスターによる制圧、または「ヴァレルロード・S・ドラゴン」といったSモンスターの制圧も可能なのですが、量が膨大になる為ここでは割愛します。

また今回の展開は全て幻影騎士団を採用していますが、幻影騎士団非採用型も十分可能です。(正しRUMが1枚しか確保できないので必要札が増える傾向にあります)

展開方法

f:id:maruyou:20191208112610p:plain
RR-ワイズ・ストリクス」は鳥獣族・闇属性モンスター2体で召喚するモンスターです。
そこから②の効果を使用するには更にRRXモンスターを展開する必要があります。
最軽量のRRXモンスターは素材2体で召喚できる「RR-フォース・ストリクス」なので殆どの場合はこいつを使ってワイズの効果を起動します。

よって

ワイズ展開用の鳥獣族・闇属性モンスター2体 + フォース展開用のレベル4モンスター1体(内1体はワイズの①の効果で確保)


この3体分のモンスターを安定して用意する事がRRの最重要課題です。
正確には殆どの場合、ワイズ起動後にラスティ・バルディッシュに繋げるためもう1体闇属性モンスターが必要なのですが、フォースでシンギングやBFをサーチするのでそこまで気にしなくても良いです。


【どうやって3体分のモンスターを確保するのか】


残念ながら「SR-ベイゴマックス」のような召喚権無しでXできる便利な出張セットはランク4には存在しません。
過去にはいましたが全員禁止になりました。
→ 近いカードで「ヴァレット・トレーサー」+「クイック・リボルブ」が登場しました。

現在のOCGのカードプールでは

A:召喚権有で2体分のモンスターを確保できるカード

f:id:maruyou:20191208121849p:plainf:id:maruyou:20191208161536p:plainf:id:maruyou:20191208161931p:plainf:id:maruyou:20191208162052p:plain


B:召喚権無で1体分のモンスターを確保できるカード、または召喚権を使って後続を召喚できるカード

f:id:maruyou:20191208121839p:plainf:id:maruyou:20191208121852p:plainf:id:maruyou:20191208162023p:plainf:id:maruyou:20191208162130p:plain


C:召喚権有で3体以上のモンスターを確保できるカード

f:id:maruyou:20191208161826p:plainf:id:maruyou:20191208161844p:plain

 

この3種類のカードしか存在しません。(RRに限定した場合の話です)

よって、ワイズ起動まで持ち込むには

OR

OR

C

 

この3パターンの展開が必要になります。

ちなみに鳥獣族・闇属性縛りは、一度フォースストリクスで「RR-シンギング・レイニア」をサーチすればクリアできるので、
レベル4モンスターを使えば素材縛りは気にしなくて良いです。
・・・が、その場合はラスティ・バルディッシュ召喚用の素材を気に掛ける必要があります。


A:召喚権有で2体分のモンスターを確保できるカード

<RR-トリビュート・レイニアス>

f:id:maruyou:20191208121849p:plain

効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1800/守 400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「RR」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したターンの自分メインフェイズ2に発動できる。
デッキから「RUM」速攻魔法カード1枚を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「RR」モンスターしか特殊召喚できない。

 特に理由が無ければ最優先モンスター
通常の役割は①の効果で「RR-ミミクリー・レイニア」を墓地へ送り、「RR-ペイン・レイニア」をサーチする事にあります。
このカードの利点は自身がRRの名称を持ちつつ「RR-ネスト」のサーチが可能な点です。
BF-精鋭のゼピュロス」とRR-ネストのコンボを利用できると展開の幅が大きく広がるので、枠に余裕があれば活用したいです。
また「RR-アーセナル・ファルコン」からリクルートすれば後続を1体増やして展開の幅を広げられる利点もあります。

欠点として「RR-ミミクリー・レイニア」を合わせて複数採用するのでデッキの枠を消費し、実質トリビュートとミミクリーは共有の名称ターン1持っている事に等しいです。
また「RR-ペイン・レイニアは1ターンに1体しか特殊召喚できないので、下記の「終末の騎士」や「Emトリック・クラウン」と比較して腐りやすいです。
採用枚数は3枚からミミクリーとの兼ね合いで2枚でしょうか。

 

<RR-ミミクリー・レイニアス>

f:id:maruyou:20191208121846p:plain

効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1100/守1900
「RR-ミミクリー・レイニアス」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに1度だけ発動できる。
自分フィールドの全ての「RR」モンスターのレベルを1つ上げる。
(2):このカードが墓地へ送られたターンの自分メインフェイズに、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「RR-ミミクリー・レイニアス」以外の「RR」カード1枚を手札に加える。

 役割はほぼトリビュート・レイニアスと同じ。
あちらと違い、一度自身を墓地へ送らないとサーチができないので、<RR-ネスト>を使う場合は展開の幅が狭くなるのが欠点です。
トリビュート・レイニアスとの兼ね合いで2~3枚の採用が無難か。
このカード独自の利点としては手札コストの適正が高い点にあります。
手札コストのある「ツイン・ツイスタ-」ようなカードやサーチ先の「RR-ラスト・ストリクス」との相性が良いですね。

<終末の騎士>

f:id:maruyou:20191208161931p:plain

効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1400/守1200
①:このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから闇属性モンスター1体を墓地へ送る。

 

幻影騎士団-ダスティ・ローブ」か「幻影騎士団-サイレント・ブーツ」を墓地へ送り、
幻影騎士団-シェード・ブリガンダイン」をサーチすることで即座にランク4を展開できます。

増援」に対応しており、状況に応じて「RR-ミミクリー・レイニア」や「BF-精鋭のゼピュロス」などを落とす事もできる。
欠点はRRのサポートを一切受けられない点や墓地に罠があると1枚分の展開しかできない点でしょうか。

 

<Emトリック・クラウン>

f:id:maruyou:20191208163645p:plain

効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1200
「Emトリック・クラウン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「Em」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。
その後、自分は1000ダメージを受ける。

 一度フォースストリクスのX素材として墓地へ送ることで蘇生できます。
単体で完結しており、デッキに他のモンスターを必要としない点は他のモンスターにはないメリットです。
また優秀な「Emダメージ・ジャグラー」のサーチ先としても候補に挙がります。
おろかな埋葬」や「ツイン・ツイスター」のコストで捨てても1体分の素材確保になる点も独自性があります。(正し竜の渓谷+ダークヴルムとの相性は悪い)
光属性なので「ブリリアント・フュージョン」対応なのも見逃せません。
欠点としては、闇属性ではないので、「闇の誘惑」や「クロクロークロウ」に対応しない事やリンク素材としての適正の無さが気になります。

<レスキューラビット>

f:id:maruyou:20191208161536p:plain

効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻 300/守 100
「レスキューラビット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはデッキから特殊召喚できない。
(1):フィールドのこのカードを除外して発動できる。
デッキからレベル4以下の同名の通常モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

 一応2体素材を確保できますが、実用性を考えるとデッキに3枚もの通常モンスターを採用する点が気になります。
このカードを採用するならば他にも「予想GUY」「ブリリアント・フュージョン」「竜呼相打つ」といったバニラを活かすカードを合わせて投入すると良いでしょう。

 

B:召喚権無で1体分のモンスターを確保できるカード、または召喚権を使って後続を召喚できるカード

<RR-バニシング・レイニアス>

f:id:maruyou:20191208121839p:plain

効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1300/守1600
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの
自分メインフェイズに1度だけ発動できる。
手札からレベル4以下の「RR」モンスター1体を特殊召喚する。

 ご存知RRの展開要員
RRのサポートを受けられる事、特にRRネストに対応しているのは他の展開要員との大きな違いです。
手札に複数枚来ても問題なく、死者蘇生やスワローズ・ネストから効果発動が可能なのも評価点です。

欠点としてはRRしか召喚できないので、テーマ外モンスターとの連携が非常に取りにくいです。
ただ単にモンスターを1体増やすだけなら幾らでも代用が効いてしまうのでそこまで優先度は高くありません。
採用するならばテーマ外モンスターを減らすなど、構築を絞る必要があります。

<ゴブリンド・バーグ>

f:id:maruyou:20191208164453p:plain

効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守 0
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果を発動した場合、このカードは守備表示になる。

 レベル4以下なら何でも召喚できる便利カード。
増援に対応しており、テーマ外カードやレベル4以下の<クロクロークロウ>を召喚できるのも評価点です。
欠点としては<終末の騎士>を召喚した場合は、あちらのタイミングを逃します。
とはいえ増援を共有できるので、両立も有り?

<ブリキンギョ>

f:id:maruyou:20191208175926p:plain
効果モンスター
星4/水属性/機械族/攻 800/守2000
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札からレベル4モンスター1体を特殊召喚する。


殆ど<ゴブリンド・バーグ>と一緒です。
違いとしては<終末の騎士>のタイミングを逃さない、増援非対応、レベル4のみ。

<カゲトカゲ>

f:id:maruyou:20191208180012p:plain

効果モンスター
星4/闇属性/爬虫類族/攻1100/守1500
このカードは通常召喚できない。
自分がレベル4モンスターの召喚に成功した時、
このカードを手札から特殊召喚できる。
このカードはシンクロ素材にできない。


闇の誘惑」に対応し、「終末の騎士」のタイミングも逃さないカードです。
欠点は通常召喚ができず、複数来ると消費が難しい点です。
複数枚手札に来ると完全に腐るので1枚刺して展開要員の足しにするくらいがお勧めです。

フォトン・スラッシャー>

f:id:maruyou:20191208180032p:plain

特殊召喚・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻2100/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合に特殊召喚できる。
(1):自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在する場合、
このカードは攻撃できない。


増援に対応し、終末の騎士のタイミングも逃さない優秀なカードです。
SS効果が自己完結しているので、他の展開要員と衝突する事もありません。
チェーン・ブロックを作らず召喚でき、最悪単体で2100打点として扱えるのも独自性が高いです。
欠点はやはり複数枚で完全に腐ること、闇の誘惑非対応な点です。
地味に黒咲さんの仲間のカイトのカードですね。

<BF-黒槍のブラスト>

f:id:maruyou:20191208180051p:plain

効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1700/守 800
(1):自分フィールドに「BF-黒槍のブラスト」以外の
「BF」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。


一見全く噛み合わないカードに見えますが、RRではワイズ・ストリクスから「BF-精鋭のゼピュロス」をリクルートすることで運用が可能です。
チェーンブロックを作らず、「闇の誘惑」や鳥獣族サポートにも対応している点が優秀です。
墓地にゼピュロスが存在する場合は、このカードを通常召喚してから手札に戻して再び特殊召喚することでモンスター数を増やす事も可能です。

欠点としては、複数枚のBFが手札に存在しなければ、ワイズ・ストリクスを別の方法で召喚しないとランク4の展開すら叶わない点です。
BF-逆風のガスト」とは召喚権無しでワイズ・ストリクス召喚できるのでシナジーがあります(同じテーマだから当たり前ですが)。
ピンから3枚まで、採用の幅もある程度融通が効きます。

<BF-残夜のクリス>

f:id:maruyou:20191208180112p:plain

効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1900/守 300
「BF-残夜のクリス」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドに「BF-残夜のクリス」以外の「BF」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードは1ターンに1度だけ、
魔法・罠カードの効果では破壊されない。

4枚目のブラスト。
同名カードの制限があるのでブラストを複数採用するなら1枚だけ刺しておきましょう。

<BF-逆風のガスト>

f:id:maruyou:20191208180132p:plain

効果モンスター
星2/闇属性/鳥獣族/攻 900/守1400
自分フィールド上にカードが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手モンスターが自分フィールド上に存在する
「BF」と名のついたモンスターを攻撃する場合、
その攻撃モンスターはダメージステップの間攻撃力が300ポイントダウンする。


そのままワイズの素材になれる鳥獣族・闇属性で召喚権無しで展開できる優秀な素材です。
欠点は条件が少し厳しく、「半魔導帯域」などとの併用ができなくなります。
複数枚手札に来ても、最悪通常召喚できる点が「フォトン・スラッシャー」より優れています。
このカードを採用するなら他のBFと合わせて採用して、召喚権無しでワイズ・ストリクスを召喚できる機会を増やせるようにしましょう。

<クロクロークロウ>

f:id:maruyou:20191208162023p:plain

効果モンスター
星2/闇属性/鳥獣族/攻 900/守 600
自分フィールド上に闇属性モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法による「クロクロークロウ」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。


そのままワイズの素材になれる鳥獣族・闇属性で「終末の騎士」やBFといった闇属性ならテーマを問わず展開できるカードです。
レベル4ではないので、フォースに繋がりにくい点が気になります。
同名の制限があるのが欠点ですが、最悪通常召喚してそのままワイズの素材に使えます。

<覇王眷竜ダークヴルム>

f:id:maruyou:20191208180207p:plain

ペンデュラム・効果モンスター (制限カード)
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1200
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかP召喚できない。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

 「竜の渓谷」「竜の霊廟」で落とす事で実質闇属性の「フォトン・スラッシャー」になります。
効果で覇王門をサーチできる、手札に来ても覇王門と合わせてペンデュラム召喚可能、手札コストとしても使用可能、X素材にして繰り返し使用可能、
と非常に高いスペックを持っています。
欠点は制限カードなので上記墓地肥やしと合わせて引くと腐る点ですが、「亡龍の戦慄-デストルドー」と一緒に採用することで事故率を減らすことができます。

 <亡龍の戦慄-デストルドー

f:id:maruyou:20191208180233p:plain

チューナー・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守3000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、
LPを半分払い、自分フィールドのレベル6以下のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、レベルが対象のモンスターのレベル分だけ下がり、
フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る。

ライフコストは重たいですが、手札・墓地のどちらからも展開できます。
水晶機巧-ハリファイバー」を召喚してチューナーをリクルート、そのままシムルグを展開可能です。
特質すべきは竜の渓谷」「竜の霊廟」を「覇王眷竜ダークヴルム」共有でき、
ダークヴルム+デストルドで「オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン」がS召喚でき、

Pゾーンの「覇王門零」と併せてランク7の「RR-アーセナル・ファルコン」に直接アクセスできる、という独自の強みを持ちます。
竜の渓谷」「竜の霊廟」「覇王眷竜ダークヴルム」を採用するなら是非併せて採用したいですね。

この他にも「エクシーズ・スライドルフィン」、「ヒーローアライブ」、「HC-強襲のハルベルト」などレベル4を展開できるカードなら幅広く採用できます。

 

C:召喚権有で3体以上のモンスターを確保できるカード

<クロノダイバー・レギュレーター>

f:id:maruyou:20191208180255p:plain

効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻 600/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在しない場合、このカードをリリースして発動できる。
デッキから「クロノダイバー・レギュレーター」以外の「クロノダイバー」モンスター2体を守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、自分のXモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

このカード1枚で【基本展開-幻影騎士団】まで可能です。
何といっても完全に手札1枚のカードでコンボを始動できる唯一のカードです。(芝刈りとか運ゲーはなしで)
欠点として大量のクロノダイバーをデッキに積む点(言うて個々の性能は高いですが)や何といっても発動に他のモンスターが存在しないことを条件にする点
これにより他のカードとの連携が少しやりにくいです。
採用するならば構築の段階でこのカードをどうやってカバーするかを考慮しましょう。

召喚僧サモンプリースト

f:id:maruyou:20191208180318p:plain

効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1600
(1):このカードが召喚・反転召喚に成功した場合に発動する。
このカードを守備表示にする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードはリリースできない。
(3):1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
デッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

伝統的なランク4要員。
手札コストに魔法を要求するという何とも使いにくい効果がありますが、リクルート先は「終末の騎士」「妖精伝姫シラユキ」など何でもやりたい放題です。
手札誘発への弱さやコストの確保が課題になります。

その他

<ヴァレット・トレーサー>

f:id:maruyou:20191208180339p:plain

チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1600/守1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「ヴァレット・トレーサー」以外の
「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。

闇縛りが付く代わりにデッキからレベル4をリクルートできます。
シムルグ系の展開ができなくなるが、幻影騎士団を使う分には問題ありません。
クイック・リボルブ」で無条件でデッキから呼び出せるうえ、素引きしても効果を使えると高いスペックを持ちます。
ストライカー・ドラゴン」「リボルブート・セクター」を採用すると、
クイック・リボルブ1枚から召喚権無しでランク4を出せます。
まさにランク4ベイゴマですが、EXとメインの圧迫が気になります。
また、ストライカー・ドラゴンの効果を止められた時のリカバリーがし難い欠点も無視できません。
採用するならば当然幻影騎士団を使ったルートを中心に構築しましょう。

 

<RR-ラスト・ストリクス

f:id:maruyou:20191208180406p:plain

効果モンスター
星1/闇属性/鳥獣族/攻 100/守 100
「RR-ラスト・ストリクス」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「RR」モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、自分は自分のフィールド・墓地の魔法・罠カードの数×100LP回復する。
(2):このカードをリリースして発動できる。
エクストラデッキから「RR」Xモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、
エンドフェイズにエクストラデッキに戻る。
このターン相手が受ける戦闘ダメージは0になる。

 かつてのRRデッキを支えた最強の下級RRモンスター
このカード1枚で実質レベル4×2+RUM1枚分の働きをするパワーカードです。
しかしランク4との連携がほぼ取れない欠点を持っており、かつてほどの必須カードではなくなりました。
このカード+「RUM-幻影騎士団ラウンチ」の始動は完全耐性持ちを1個追加した状態で【基本展開】が行えます。
ニビルを打たれても完全耐性が残る為、非常に強力な始動なのは間違いないのですが、普段引きたくないRUMを要求する点が難点です。

ワン・フォー・ワン」制限解除により召喚がしやすくなったため、一枚採用でも十分働いてくれるでしょう。

 

サンプルデッキレシピ


考えるのがめんどくさい人はここから使って回してみましょう。

【幻影RR】
バニシング3枚採用でRRに寄せた構築です。
このレシピでも回してみれば動き方と弱点が分かると思います。
ユニオンキャリアを入れる場合は2枚目のワイズやアザトートカリユガ辺りと交換しましょう。

f:id:maruyou:20191208174342p:plain



終わりに

大変長くなりましたが紹介は以上です。

ここでは紹介しきれなかった「RUM-ソウル・シェイブ・フォース」を使った展開や【オルフェゴール】との混合構築などもあるのですが、今回は私が最も強力な展開だと考えている3展開に絞って紹介しました。
RRデッキはワイズの登場によりランク4さえ建てられればどんなカードでも入る柔軟性を持っています。
思いつくだけでも【BF】【月光】【HERO】などとは混合構築が可能ですね。
是非自身にピッタリの【RR】を考えてみてください。


あとはRR新規が来るのを祈りましょう。